今回は国の「原油価格・物価高騰対策」に対し支援策を要望しました。今朝のテレビ放送でも食料品が3千種値上げの方向で、生活が厳しい状況に追いやられます。知事は、生活困窮者の支援、エネルギーの安定供給、中小企業への事業継続を旨答弁。確実にお願いします。
月別: 2022年5月
中央要請
我が会派は、諸物価高騰、新型コロナ対策、知床沖観光船事故等に対する支援を関係各省庁に直接訴えてきました。毎回感じるのは、地域の実情を直接訴えると、北海道への理解が深まるようで、それが成果です。
知憲について
先日、大学教授の谷口真由美さんの講演があり、「おばちゃん目線で見た今の政治とは」と題し笑いと厳しさを交え熱弁された。様々な話題の中でも、特に知憲と称し日本国憲法について勉強する必要性を説かれた。持ち時間を大幅オーバーするサービスだったが、まだまだ聞いていたい講話であった。
道庁小公園
この小公園も、今が見頃ですね。池に突き出た小島に続く橋は、老朽化で通行止めになっています。一番お気に入りの場所なので、前庭の工事と共に復活させてほしいです。
道議会の桜
道議会前の桜が見事に咲き誇っていました。いつもは全景を撮れるのですが、前庭が工事中で下から見上げる風景になっています。前庭の完成は今年とも来年とも聞きますが、完成が待ち遠しいです。
市橋副議長就任セミナー
先日ようやく就任のお祝い会を開催できました。おめでとうございます。セミナーにはセコマ会長の丸谷氏にお越し頂き、講演は「何んとかできないか」と題し、小さな町村にセコマを開くためあらゆる工夫を凝らす体験は、大変興味深いものでした。
さあ出発
5月1日に徳永チームが手稲入りして街宣、参議院選挙の必勝を訴えました。気温が低く雨風の中、スタッフ一同励まし合って乗り切りました。